菓匠花見

和菓子だよりwagashi

  1. トップページ
  2. 和菓子だより

和菓子と伝統行事

日本の昔の人々は、季節の移り変わりを「二十四節気」(にじゅうしせっき)と呼ばれる太陽の1年の運行を24分割した暦で把握していました。本ページでは、季節の移り替わりと共に変化する日本の伝統行事と和菓子の彩りをお伝えします。
※販売期間や取扱製品は店舗によって異なります。

春の和菓子と行事
~如月・弥生・卯月~

春の暦と行事~如月・弥生・卯月~

二十四節気は「立春」からスタートします。「立春」から夏間近の「穀雨」までをご紹介します。

詳細はこちら

夏の和菓子と行事
~皐月・水無月・文月~

夏の暦と行事~皐月・水無月・文月~

日本人は風に揺れる風鈴など五感で涼を感じ、暑さをしのぎました。「八十八夜」から「大暑」までの暑さ真っ盛りの風情をご紹介します。

詳細はこちら

秋の和菓子と行事
~葉月・長月・神無月~

秋の暦と行事~葉月・長月・神無月~

昔の人々にとって秋は恵の時期であり、農業を中心に生きる日本人にとっては収穫を喜び来年の豊作を願う季節です。「立秋」から霜が降りる「霜降」までをご紹介します。

詳細はこちら

冬の和菓子と行事
~霜月・師走・睦月~

冬の暦と行事~霜月・師走・睦月~

寒さが厳しくなり、動植物は冬を乗り越えるために活動を止めます。冬の始まり「立冬」から「節分」までの季節をご紹介します。

詳細はこちら
戻る ご注文はこちら